腰痛に効くのツボ 志室・腎兪

≪サイト移転のお知らせ≫
『美容健康つぼ道場』は、移転しました。
美容健康ツボ道場
移転先はこちら

ブックマークやリンクは、このページではなく新サイトへ!


ツボの位置
腎兪(じんゆ):背骨から左右へ指2本分離れたところにあります。
志室(ししつ):背骨から左右に指4本分離れたところにあります。

自分でできる押し方

親指を「腎兪」にあて、30回程度軽く押します。「志室」も同様に刺激します。


★ワンポイントアドバイス

腎兪・志室は腎臓機能を活性化して、腰痛を軽減します。ツボ刺激だけでも効果はありますが、ツボを押しながら腰をゆっくりまわすといっそう効果が上がります。また、血行を促進する腰さすりも合わせて行いましょう。両手を左右の腎兪と志室のツボのあたりに置き、グッと手のひらをお尻の下までこすります。手のひらが離れないように強めに力を入れてください。腰からお尻全体がポカポカと暖かくなるまで何度も繰り返します。


◆効くツボ
命門(めいもん)へ

ランキング応援お願いします




広告


TOPへ

(C)Sue Kyu