足つぼのページ
足つぼ刺激で蓄積された疲労をリセット
足の裏には約70ものツボが集まっていて、これらのツボが内臓や体の各パーツに対応しています。大きな区分けとしては、両足とも親指が人の頭にあたり、土踏まず周辺が心臓や胃、肝臓にあたり、かかとが人のお尻に対応しています。まさに足裏は、人体をそのまま投影しているといっていいでしょう。そのため、足ツボを刺激するだけで体全体を改善したり強化したりすることができるわけです。
ツボ療法は、誰もが持っている自然治癒力を高めて正常で健康な状態に戻すことを目的にした治療法です。当然、一人一人の体質が違えば、効果の度合いも違います。つまり、あなたの体のペースにあわせてジワジワと効いていくということです。繰り返しおこなうことで、体が本来持っている治癒力を高めて体質そのものを改善および強化することができます。是非とも、ツボをあなたの健康維持に役立ててくださいね。
足つぼ目次
■足つぼ準備編├ 足つぼの図├ 足うらのもみ方 ├ 足ツボのさがし方 ├ 注意して欲しいこと ■足つぼダイエット├ 肥満├ 体脂肪減らす ├ 顔のむくみ ├ お腹の引き締め ├ ヒップの引き締め ├ 足の引き締め ├ 足のむくみ ├ 肌荒れ |
■症状に効く足つぼ├ 頭痛├ 疲れ目 ├ 歯痛 ├ 首のコリ ├ 背中の痛み ├ ひじの痛み ├ 肩こり ├ 四十肩・五十肩 ├ 腰痛 ├ せき ├ 風邪 ├ 疲労回復 |
タグ :
足つぼ
関連記事
- 足つぼのページ
- 風邪に効く足つぼ(足ツボ)
- つらい咳に効く足つぼ(足ツボ)
- 腰痛に効く足つぼ(足ツボ)
- 肩こりに効く足つぼ(足ツボ)
- 背中の痛みに効く足つぼ(足ツボ)
- 首のコリに効く足つぼ(足ツボ)
- 目の疲れに効く足つぼ(足ツボ)
- 頭痛に効く足つぼ(足ツボ)
- 下腹を引き締める足つぼ(足ツボ)
- 体脂肪を減らす足つぼ(足ツボ)
- 足裏刺激の注意点
- 顔のむくみを取り除く足つぼ(足ツボ)
- 正しい足つぼ(足ツボ)のもみ方
- 疲労回復・疲れに効く足つぼ(足ツボ)
- ヒップアップに効く足つぼ(足ツボ)
- 肥満に効く足つぼ(足ツボ)
- 肘の痛みに効く足つぼ(足ツボ)
- 歯痛に効く足つぼ(足ツボ)
- 肌荒れに効く足つぼ(足ツボ)
- 足ツボの図(足つぼ反射区表)
- 足のむくみを解消する足つぼ(足ツボ)
- 足つぼ(足ツボ)の探し方
- 足の引き締めに効く足つぼ(足ツボ)
- 四十肩・五十肩に効く足つぼ(足ツボ)