喘息に効くツボ(つぼ症状編)

症状別つぼ > 喘息に効くツボ(つぼ症状編)
home


喘息に効くツボ(つぼ症状編)

喘息(ぜんそく)は昔から難治の病とされてきましたが、医学がめまぐるしく進歩した現代においても、治りにくい病気であることに変わりはありません。しかも、大気汚染の拡がりや現代社会にはびこる多くのストレスなどが原因で、残念ながらぜんそくの患者数も増加の一途をたどっています。
喘息の発作が起こるメカニズムは、アレルギー反応によって気管支の筋肉が痙攣し、粘膜からの分泌物が増加して、気管が狭くなってしまいます。この結果、ゼイゼイ、ヒュウヒュウという呼吸困難の発作を起こしてしまうのです。
アレルギー反応を起こす原因となるアレルゲンは、家の中のホコリや草木の花粉、動物の毛、食べ物では蕎麦、コンニャク、牛乳など様々です。この他、気象状況や精神状態なども関係します。
以前は、喘息といえば子供や老人の病気といわれていましたが、現在ではあらゆる年代に見られるようになってきました。おまけに成人になると治りにくい心因性喘息にかかるケースが増えています。
ともかく、アレルギーの原因となるものを避けつつ規則正しい生活をして、できるだけストレスを溜めないようにすることが重要です。 そして、喘息によく効く「治喘」と「咳喘点」の2つのツボを刺激しましょう。この2つのツボは、この名が示すようにとてもぜんそくによく効きます。発作が起こったときはもちろん、普段から刺激していれば発作の予防と治療になりますので、根気よく刺激してください。



治喘(じぜん)と咳喘点(かくぜんてん)

治喘は、首の付け根にあります。首を曲げると、襟足に大きく隆起するのが第七頸椎です。この第七頸椎と第一胸椎の間にあるツボが「大椎」であり、治喘はこの「大椎」より左右5mm程離れた場所にあります。そして咳喘点は、手のひらの人差し指と中指の付け根の間のやや下にあります。

喘息に効くツボの刺激法

治喘と咳喘点を爪で強くつねるか、ヘアピンやツマ楊枝(1本)で赤くなるまで刺激しましょう。その後、温かい刺激を与えます。中国温灸が一番オススメですが、ない場合は線香やタバコの火でも代用できます(ただし、火傷に注意)。また治喘は、お子さまが喘息の発作を起こしたときにお母さまがなでてあげるだけでも効果がありますので、是非とも覚えておいてくださいね。






タグ : ,

関連記事

  1. 咳を止めるのに効果的なツボ(手つぼ編)
  2. 寝違えに効くツボ(症状編)
  3. 寝違えを改善するツボ(手つぼ編)
  4. 花粉症に効く鼻活マッサージのやり方
  5. 花粉症とは?
  6. 腹痛を改善するツボ(手つぼ編)
  7. ストレスに効くツボ
  8. 喉の痛みを改善するツボ(手つぼ編)
  9. 歯痛に効くツボ(つぼ症状編)
  10. しもやけに効くツボ(つぼ症状編)
  11. 食欲不振に効くツボ(つぼ症状編)
  12. 夏バテに効くツボ(つぼ症状編)
  13. 眠気に効くツボ(つぼ症状編)
  14. 乗り物酔いに効くツボ(つぼ症状編)
  15. 冷え性に効くツボ(つぼ症状編)
  16. 四十肩・五十肩に効くツボ(つぼ症状編)
  17. ぎっくり腰に効くツボ(つぼ症状編)
  18. 首のコリに効くツボ(つぼ症状編)
  19. 肩こりに効くツボ(つぼ症状編)
  20. 歯痛に効くツボ(つぼ症状編)
  21. 疲れ・怠さに効くツボ(つぼ症状編)
  22. 疲れ目に効くツボ(つぼ症状編)
  23. 腰痛に効くツボ2(つぼ症状編)
  24. 腰痛に効くツボ(つぼ症状編)
  25. 喘息に効くツボ(つぼ症状編)
  26. 頭痛に効くツボ(つぼ症状編)
  27. 肩こり・腰痛などの症状別ツボをさがそう