つぼ道場内検索:



 




ダイエットranking
占い・診断ランキング


不調に効くツボ
  めまい
疲れ目
ドライアイ
ニキビ、吹き出物
シミ、そばかす
鼻水、鼻づまり
耳鳴り
いびき
口内炎
口臭
風邪
喘息
歯槽膿漏
動悸、息切れ
胸やけ
胃腸の疲れ
生理痛
更年期障害
精力減退
膀胱炎
糖尿
下痢
便秘

水虫
冷え性
高血圧
二日酔い
花粉症
夏バテ
エコノミー症候群
  
体質診断テスト
  水太り型食事法
脂肪太り型食事法
気太り型食事法
 
邱淑恵
  プロフィール
コラム@〜C
連載ダイエット
講演会データ
動画映像
 


↑初めてはコチラ↑


 

更年期障害(つぼ症状編)



更年期は、閉経を意味し、更年期障害とは閉経前後に起こる様々な症状をさしますが、女性の誰にでも訪れるものではありません。更年期障害の症状が重い方から自覚症状のない方まで様々です。
一般に更年期障害は、閉経前後における卵巣ホルモンの分泌量の低下・減少が原因とされており、主な症状としては、のぼせや動悸、発汗、憂鬱感、めまい、手足のしびれや吐き気、不眠やむくみ等があげられます。また、イライラしたり、怒りっぽくなったり、物忘れがひどくなることもあります。
このような更年期障害に悩んでいる方は、是非ツボを刺激しましょう。ツボ刺激によって、ホルモンの分泌や生殖器の働きをよくして、自律神経のバランスを調整することができるからです。
さて、更年期障害に効くツボですが以下のものがあります。





  

更年期障害の疲れに効くツボ

三陰交(さんいんこう)と血海(けっかい)
まず更年期障害の方に一番オススメなのが、生理痛にもよく効く三陰交と血海です。特に三陰交は、ホルモンの分泌をよくする効果がありますので、更年期障害に抜群の効き目を発揮します。
いずれも脚の内側に位置するツボで、三陰交はくるぶしの上、血海は膝のお皿の上にあります。以上の2つのツボを朝晩2回刺激すれば、徐々に症状が改善されます。


湧泉(ゆうせん)
次にオススメなのが湧泉というツボです。このツボも副腎の機能を高めて、ホルモンのバランスをよくする作用があります。
湧泉は、足裏の土踏まずの中央よりもやや前にありますので、空いている時間を使ってこのツボをよく押し揉みましょう。また、このツボにドライヤーなどを使って温風を当てるのも効果がありますので、是非お試しください。


行間(ぎょうかん)と太衝(たいしょう)
以上で紹介したツボに加えて、行間や太衝というツボも刺激するとさらに効果的です。これらのツボは、足の親指と人差し指の骨の接合部分にあります(上図参照)。この部分には、神経の束が集中しているので、よく揉みほぐすことで疲れがとれて気分が徐々に落ち着いてくるでしょう。



ツボ刺激は、音楽を聞いたり、テレビを見たりしながら、リラックスした気分でおこなうとよいでしょう。続けていくうちに、効果を実感することができるはずです。
また更年期障害で不眠やめまい、動悸にお悩みの方は、「不眠」の項や「めまい」、「動悸」の項も御覧になって、そのツボも併せて刺激なさるとよいと思います。
更年期は人生の通過点、折り返し点です。ですから、更年期を後ろ向きに捉えずに、新たな人生のスタートとして前向きに捉えることが大切です。


戻る







つぼダイエット
つぼダイエットって何?, 部分やせダイエット, 肥満体質診断テスト, ダイエット食事法
からだに効くツボ
病気や症状に効くツボ, 耳つぼ, 足つぼ, 初めてのツボ, 肩こり度診断テスト
邱 淑恵
プロフィール, コラム, 連載ダイエット, 講演会データ, 動画配信
おすすめサイト
邱淑恵ブログ「健康つぼ日記」

つぼ道場TOPに戻る





Copyright (C) 2006 Sue Kyu, All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事および画像を許可なく転載することを禁じます。