つぼ道場内検索:



 




ダイエットranking
占い・診断ランキング


不調に効くツボ
  めまい
疲れ目
ドライアイ
ニキビ、吹き出物
シミ、そばかす
鼻水、鼻づまり
耳鳴り
いびき
口内炎
口臭
風邪
喘息
歯槽膿漏
動悸、息切れ
胸やけ
胃腸の疲れ
生理痛
更年期障害
精力減退
膀胱炎
糖尿
下痢
便秘

水虫
冷え性
高血圧
二日酔い
花粉症
夏バテ
エコノミー症候群
  
体質診断テスト
  水太り型食事法
脂肪太り型食事法
気太り型食事法
 
邱淑恵
  プロフィール
コラム@〜C
連載ダイエット
講演会データ
動画映像
 


↑初めてはコチラ↑


 

歯槽膿漏(つぼ症状編)



日本人の平均寿命が大幅に延びて「人生80年」といわれていますが、残念なことにそのことに比例して歯の寿命の延びたとはいえません。一生自分の歯でいるためには、虫歯と歯槽膿漏を特に注意しましょう。
歯槽膿漏は、歯と歯肉の間のわずかな溝に歯垢や歯石が溜まることで引き起こされる病気です。
ですから、歯磨きをして口の中をいつも清潔に保てばよいのですが、不潔にしていると様々な細菌が歯と歯肉の間のわずかな溝に溜まって歯垢になります。その歯垢が石灰化したものが歯石で、この歯石が徐々に蓄積されると、細菌が歯肉を侵すようになり、その結果、私たちの歯は歯ぐきが腫れて歯肉炎になってしまうのです。
この歯肉炎が進行すると、歯と歯肉の間の溝がどんどん深く広がって、歯の根元の方まで細菌が侵入してしまいます。こうして、歯槽骨が溶かされて歯が抜けるようにぐらついてしまう歯槽膿漏へと発展するのです。
こうしてみると歯槽膿漏の予防には、日頃からの「歯磨き」が大事であることがわかりますが、それと同時に是非オススメなのがこれから紹介いたします「歯ぐき鍛錬法」です。この鍛錬法をおこなえば、歯槽膿漏だけでなく虫歯の予防にもなりますので是非ともお試しください。



歯槽膿漏に効く歯ぐき鍛錬法

1.口をしっかり閉じて、上下の歯をガチガチと噛み合わせます。

2.
口を閉じたまま、この動作を100回繰り返します。

この「歯ぐき鍛錬法」は、いつでもどこでも簡単にでき、しかもこの鍛錬法によって、口周辺の筋肉や顎の骨、歯などが丈夫になりますので、ご家族みんなで実行されるとよいでしょう。また、歯並びが悪くなるのを防止する効果もありますので、特に小さなお子さまにオススメです。

戻る







つぼダイエット
つぼダイエットって何?, 部分やせダイエット, 肥満体質診断テスト, ダイエット食事法
からだに効くツボ
病気や症状に効くツボ, 耳つぼ, 足つぼ, 初めてのツボ, 肩こり度診断テスト
邱 淑恵
プロフィール, コラム, 連載ダイエット, 講演会データ, 動画配信
おすすめサイト
邱淑恵ブログ「健康つぼ日記」

つぼ道場TOPに戻る





Copyright (C) 2006 Sue Kyu, All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事および画像を許可なく転載することを禁じます。